LATO 店主のブログ

リネンスーツの完成。

Date : 2019.08.01 permalink
IMG: リネンスーツの完成。IMG: リネンスーツの完成。

暑い最中ではございますが皆様如何お過ごしでしょうか、
今回は表地の素材だけではなく中身に使われる芯素材までリネンを使用しましたスーツをご紹介させて頂きます。

通常のウール系を表地に使用しました服は主に馬の毛やフェルトを複数重ねた毛芯と肩パット等を使用し
比較的体の熱を逃がしにくい構造になっていますが
これを全てリネンを使用する事により放熱性が増し夏を快適にお召し頂けるようお仕立てさせて頂きました。
今回のお客様は数着目のご注文でしたので以前の型紙からリネン素材に合わせた変更もさせて頂いております、
例えば肩パットが入らないので肩部分の調整等、デザインも季節感のある黒蝶貝のボタンを使用しました。

またリネン素材は伸縮性がウールに比べて少なくタイトになるほど窮屈感が出易いので
各部のユトリ具合もお客様とのご相談の上調整させて頂きました。
堅牢な縫製の上で水洗いも可能にしておりますので汗や匂いを落とし易く出来ており
暑い夏にご活用して頂ければ幸いでございます。


ご新規のビジネススーツ

Date : 2019.07.14 permalink
IMG: ご新規のビジネススーツIMG: ご新規のビジネススーツ

今回はスペアパンツ付きの3Pスーツをご注文頂きました。
使用しましたスーツ地はモヘア混紡の2PLY(2双糸)で盛夏を除いた春から秋にかけて向いております。
発色もやや濃い目のインクブルーで華やかさとビジネスに向いた落ち着き感も持ち合わせています。

スタイルのご希望はなるべく無駄の無いスマートな感じでご体型が恰幅の良い方でしたので
ウエストのやや上目をシェイプし目線を上に持って来るように操作致しました。
また上着を着用しない時のベストの丈もご体格に合わせて長すぎずバランスを取らせて頂いております。
そしてご着用の主な目的はお仕事なのでお立会いになる方に好感を持って頂ける事が大切でしょう、
主にテーラーの作るビジネススーツはファッション性よりも着る方のセンスや仕事への熱意が形になって
信頼感等を得る事が重要な気がします、仕事の道具の一つとも言えるでしょうか。

また長時間リラックスしてご着用頂ける着心地も大切なので
必要な箇所にユトリを持たせております。
肩周りや腕の上げ下げ、座った時の胴回りや膝のユトリ具合、
パンツの股上の履き心地等多岐に渡り勘案させて頂きました。
特にご体格の大きな方はこの辺りが細身の方とは大きく違ってきますね、
出来上がり後もご使用になられて調整が必要であればさせて頂く場合もございます。


盛夏用スーツの完成

Date : 2019.07.01 permalink

IMG: 盛夏用スーツの完成今回は遠目では無地に見えますが近くで見ると
約5ミリ巾のピンストライプの夏らしい軽目の柄をお選びになられました。
スーツのシルエットはトラディショナルなビジネス向きで
ユトリ具合もタイト過ぎずお好みに合わせて中庸的にさせて頂きました。

3着目のご注文のお客様なりますが
ご体型を横から見ると腰から下が前に出ているような骨格で
私共はこれを送り腰と呼んでおります。
この場合は標準体型の服を着て頂きますと
上着の前丈が上がって裾が開き気味になり脇辺りにも皺が出てきます。
そしてこれらの体型をカバーする為に仮縫いや型紙の補正にも反映して行きます。

また当店ではこのような作業を落ち着かせるとも呼んでおりますが
自然に合って無いスーツはどこか落ち着かない印象も受けますね。
自然体なスーツは自身を持ってお仕事にも取り組んで頂ける事でしょう、
長年ご愛用頂ければ幸いでございます。

  1. LATO 店主のブログ
  2. LATOの仕事
  3. 生地のこと
  4. スーツのこと
  5. オーダーシャツのこと
  6. ネクタイ・靴・小物のこと
  7. お手入れのこと
  8. LATOからのお知らせ