LATO 店主のブログ

リネンスーツの仮縫い

Date : 2019.06.16 permalink
IMG: リネンスーツの仮縫いIMG: リネンスーツの仮縫いIMG: リネンスーツの仮縫い

今回の仮縫をさせて頂きましたお客様は2着目ご注文のスーツでしたが
素材がウールからリネンに変わりましたのでそれに対応した調整をさせて頂きました。

厚みにもよりますがリネンはウールに比べて相対的に伸縮性が少なく同じ寸法でもタイト目になりやすい傾向があります。
前から見た画像1枚目のスタイルは通常のウール系と変わりありませんが
人の動きに影響され易い後ろ側にユトリを少し増やしました(画像2枚目)。
スタイル的にも大きく崩れ難いようにこの塩梅は当店の経験によるものです、
機械では出来ない人の手にのみに出来る職人技とも言えるのではないでしょうか。

またこのリネンスーツの特徴は芯地や裏地の大部分を同じリネン素材を使いまして
ご家庭でも水洗いをして頂ける作りになっております。
構造的にもシンプルな上に堅牢な縫製なのでアイロン等お手入れもし易く暑い夏にはメリットの大きい服装でしょう、
副素材も含めた作りのリネンはウールほど重ね着をしても暑さを感じ難いのも特徴です。


春~秋に向いたスーツ

Date : 2019.06.10 permalink

IMG: 春~秋に向いたスーツモヘア30%混紡の2双糸で織り上げた肉厚のあるスーツ地ですが
やや暑い時にでもサラッとした風合いがあるので快適にお召し頂けます。

お仕立を頂いたのは中肉中背の方ですが
一部元のご体型を隠してバランスの取れた仕上がりを目指しました。
寸法を測って型紙に反映させた上で骨格の特徴を掴み、
生地の性質や芯地等の副素材との相性を考慮し
仮縫いで全体のバランスを調整して行きます。

これはご注文の度に毎回繰り返す事ですがご体型は一人ずつ違いますので
毎回一から取り組むという作業になります。
ですがこれを積み重ねる事によりある程度先を読めると言いますか
出来具合の想像ができるようになってきます、
やはり経験による積み重ねは大事な所ですね。
その分量産はできませんがテーラーの持ち味として残して行きたいと考えております。


少しタイト目のスーツ。

Date : 2019.06.01 permalink

IMG: 少しタイト目のスーツ。今回お作りさせて頂きましたのはご新規のお客様で
ご注文時に少しタイト目をご希望されていました。
このあたりは比較的お若い方なので
世代によるお好みが分かれるところでしょうか?
使用しましたスーツ地は紺無地のヘリンボーンで目付けが良く確りした
腰のある風合いでビジネス等の端正な装いに適しております。

お仕立てはご体型がやや上半身の発達したスポーツ体型なので
ウエストを絞り過ぎない程度に合わせ胸周りとのバランスを取らせて頂きました、
ここではご体型に合わせ過ぎるると体の線が出過ぎて
落ち着き感が無くなる可能性があります。
パンツも腰回りから連続するようなシルエットで
スマートに見えるように調整させて頂きました。
またタイト目ながら胸周りにユトリを加えて上半身の動き易さを確保し、
パンツもお座りいただ頂いた時にヒップ周りや膝周りにかけて
リラックスして頂けるようユトリを持たせてあります。

このように全体的には見た目はスマートなシルエットながら
注文服らしく動き易く計算された着心地にさせて頂きました。
ご試着時にはお気に召して頂けたようで何よりでございましたが
長年ご愛用頂けますと幸いでございます。

  1. LATO 店主のブログ
  2. LATOの仕事
  3. 生地のこと
  4. スーツのこと
  5. オーダーシャツのこと
  6. ネクタイ・靴・小物のこと
  7. お手入れのこと
  8. LATOからのお知らせ