最近テーラーラトでは着付けによる仮縫いとご注文が混在している日々を送らせて頂いております。
その中から今回は初めての方の着付けによる仮縫いを掲載させて頂きます。
一般的に初回の方は大きく補正が出易いのですが当店では正確に寸法を測るだけでなく
着る方のご体型をなるべく把握して補正量を少なくさせて頂いております。
このことにより1歩進んだ補正が可能になってより完成度の高い服にする事が出来ます。
またこのような仕上げを実現するにはテーラーではお客様の寸法を正確に測るだけではなく
ご体型を把握する感覚も持ち合わせていなけれならないでしょう。
それと同時にこれらの感性と言いますか感覚を持ち合わせているのは
機械では出来ない人の手にのみに出来る職人技とも言えると思います。
今回の場合はお客様とのご相談で更に煮詰める為に再度仮縫いをさせて頂く事になりました。
日中は熱い日も出てきましたがテーラーラトでは早くも夏物のスーツの納品も始まっております。
今回掲載させて頂く方は去年までモヘア混紡のスーツをお作りになられていたのですが
ウール100%の方がお好みに合うそうで湿度の高い盛夏でも皺になり難い
ハイツイストの糸を使ったスーツ地でお作りさせて頂きました。
この生地は薄くてモヘア混紡に比べたら柔らかいので
芯地を以前よりやや硬めの物を使用する事により以前と変わらない安定した着心地を維持させて頂いております。
この辺りの副素材の選定の巾の広さと適材適所に使う判断もテーラーならではでしょう。
そして出来上がりは程良い張りと軽い着心地でストレスなく快適に着て頂き易い服になりました。
また特に盛夏用の生地は薄いので体型に合ってないと粗が出やすいもの特徴的で、
この辺の出来上がり具合もテーラーラトでは素材に合ったお仕立てをさせて頂いております。
※フィッティングに関しまして
テーラー・ラトでは店内にてお客様専用の型紙製作の上
基本的に全ての縫製に仮縫いをお付けしておりますが、
フルオーダーならではの質の高いお仕立を目指しておりますので必要に応じて2回仮縫いをさせて頂く場合がございます。
1からお作りします注文服は着る方のご体型に合わせる所や
逆に合わせないで隠す所を組み合わせて全体のシルエットをバランス良く作り上げて行きます。
ここで英国ではビスポークと呼ばれている話し合いによる段取りも大切になってきます。
お客様の大凡のお好み等をお聞かせ頂いてテーラーが仕上げて行く工程になってきますが
今回の場合肩幅がややひろくてウエストが割と細い方でしたのでこの辺のバランス感を取らせて頂きました。
また肩周りは自然に合っている事も大事な箇所で
画像2枚目の首の後ろから胸元のボタンにかけて自然に沿っている所が見て取れます、
この辺の収まりが良ければリラックスして着て頂けるでしょう。
日々のお仕事等に快適かつお楽しみ頂きながら着て頂ければ幸いです。
※フィッティングに関しまして
テーラー・ラトでは店内にてお客様専用の型紙製作の上
基本的に全ての縫製に仮縫いをお付けしておりますが、
フルオーダーならではの質の高いお仕立を目指しておりますので必要に応じて
2回仮縫いをさせて頂く場合がございます。