LATO 店主のブログ

スーツの完成

Date : 2017.07.27 permalink

IMG: スーツの完成今回は最初にお作りさせて頂いてから
数着目の完成したスーツをご紹介させて頂きます。
テーラー・ラトでは最初の採寸後に店内にてお一人お一人の型紙を製作し
1着目が完成した後も保存させて頂きます。

これを2着目にご注文の際には再使用致しますので2着目時は採寸する必要も無く、
1着目の出来上がりからスタートが出来ます。
またこれにより更に補正を加えて改良をする事が可能になります。
2着目以降はこれを繰り返す事になりますが生地の性質やご体型の変化にも
適応する事が出来ますので常にベストな服作りを維持する事ができます。

同時にお客様にとっても次の服はどういう風に作りたいのか
具体的にイメージもして頂き易いと思います。
テーラーとしては昔からある古典的な手法ですが
お客様のお望みの服作りやテーラー側から見た最良の手法は
機械化が進んだ現在でもコストを除けばこれがベストでしょう。
画像の服も現在は生地の性質による微調整やデザインの変更による調整に
留まっております。


グレン・チェックのスーツ地

Date : 2017.07.13 permalink
IMG: グレン・チェックのスーツ地IMG: グレン・チェックのスーツ地IMG: グレン・チェックのスーツ地IMG: グレン・チェックのスーツ地IMG: グレン・チェックのスーツ地

本日はチェック柄の中でも英国の伝統的で使用用途も広くお使い頂けるチェック柄のスーツ地をご紹介させて頂きます。
掲載させて頂いております生地の画像が全てグレン・チェック柄で、
その上にウィンドゥペンと言われる格子柄が乗っているのがプリンス・オブ・ウエールズとも呼ばれています。
これはウエールズ公のエドワード7世が良く好んでいた柄と言われておりますのでこの名が付けられました。

このように王室にも愛されていた柄なので上品な雰囲気を持っており日本においても昔から広く普及してきました。
また近年は新たにグレン・チェックのファンの方も増えており、この柄の良さが再認識されている傾向もございます。
風合いや季節も問わず様々な生地に適合し、ビジネスにも向いてファッション性を備え、
広くお使い頂き易い柄物のスーツ地としてお薦めです。


ビジネススーツの完成

Date : 2017.07.02 permalink

IMG: ビジネススーツの完成近頃テーラーラトではスーツの出来上がりも続いております。
その中から今回は比較的恰幅の良い方の完成した服を
ご紹介させて頂きます。
服作りはモデルのような既製服でも合う標準体型から外れる程難易度は上がりますがそこからお好みのシルエットや着心地に反映させるのが
注文紳士服の持ち味と言えるでしょう。

今回もそういう意味では最初にご注文頂いてから3着目になりますが、
かなりお望みの服に近く煮詰まって来ました。
ご使用用途は主にビジネスなので服のデザインや流行が先行して
目立たないようにも見た目のバランス感も取っております。

人はお好みの物を手に入れると愛着が湧いて大事にして頂けると
良く聞きますが物の溢れた時代にこのような服作りも希少ながら
必要性もあるのではないでしょうか。
末永くご愛用頂けると幸いでございます。

  1. LATO 店主のブログ
  2. LATOの仕事
  3. 生地のこと
  4. スーツのこと
  5. オーダーシャツのこと
  6. ネクタイ・靴・小物のこと
  7. お手入れのこと
  8. LATOからのお知らせ