最近フルオーダーについては興味はあるけど敷居が高そうで入りにくいという方に
ご注文前提無しにご相談や採寸等のご体験を始めました。
ご相談の流れとしましては以下の手順にてお進めさせて頂いております。
①服のお悩み等がございましたらカウンセリングを致します。
②多数ある中から生地をお選び頂きます。
③熟練した技術で採寸を取らせて頂きます。
④全体のシルエットや各部のデザイン等のご相談や価格のご確認もして頂きます。
⑤上記の内容をまとめたカルテ(採寸表)をプレゼントさせて頂きます。
内容には寸法や仕様、専門家が見た補正箇所やご体型の特徴も記載させて頂きます
、一般の方にとっては普段見慣れない資料とは思いますが着る方だけの貴重な資料としてご体験頂けると思います。
またこのサービスについては今のところ偶数月に開催を予定しております、詳細な日程はお問い合わせ下さい。
お手数をお掛けしますがご希望の方はメールやお電話にてご予約をお願い致します。
先日京都店のテーラーハタノにてホップサック系のウールジャケットが完成しました。
メリハリのあるタイト感とミシンステッチに雨降り袖、
パッチポケットが特徴的でオフタイム等にもラフに着て頂けるでしょう。
FB:https://www.facebook.com/%E3%83%86%E3...
インスタグラム:https://www.instagram.com/tailorlato/...
今回は腰のある確りした風合いながら仕立て映えの最もする代表的な生地の一つ
テーラー&ロッジ社と英国の伝統的な生地作りに拘るダグデール・ブラザーズ社のご紹介をさせて頂きます。
最初にTailor&Lodge社は1833年に英国の織元が集積する
ハダースフィールドで創業しました老舗の高級織元でございます。
この織元は伝統的に世界中のテーラーからも信頼が厚く、素晴らしい品質感を誇ります。
今回掲載しましたスーツ地は糸の打ち込みや上品な光沢感、
奥行きのある発色と総合的に見ても高いレベルの品質感がございます。
ビジネス等にもとても品格の高い装いになるでしょう、
お値打ち品ですが数にも限りがございますので品切れの場合はご容赦下さい。
また2段目の画像のダグデールブラザーズ社のスーツ地も
テーラー&ロッジにも劣らず良い風合いを出しております。
どちらも本場英国ならではの腰と張のある風合いが特徴で
注文服には最も向いたスーツ地としてお奨めに一品になります、
着込んで頂く程に味わいと愛着が持てることでしょう。
FB:https://www.facebook.com/%E3%83%86%E3...
インスタグラム:https://www.instagram.com/tailorlato/...